中国科学院
馬 光輝(Guanghui MA)副所长 教授(博士)、劉 会洲(Huizhou LIU)所长
入手資料:中国科学院
○本研究所は当初訪問予定がなかったが、日中科学技術交流協会訪問団との交流申込があり、スケジュールに入れた。この研究所は1958年に冶金学の研究所として設立されたが、1980年代にかけ化学工学、環境保護技術と研究範囲が拡大するにつれ、2001年に改組され、現在の陣容は、職員258人、学生420人。代表として応対してくれた馬副所長は日本に17年間滞在し、群馬大学に留学していた実績を持つ40代前半かと思われる女性で、日本語もお上手であった。他にも日本留学経験者が参加していたこともあって、当方からは日本語で、先方からは日本語、英語、中国語を織り交ぜて、プレゼンテーションを行った。研究設備については、研究対象の性格上、小規模なものが多いが、実験室の玄関には「国家重点実験室」の表示が掲げられていた。
许光文 研究员、馬 光輝 副所长 教授(博士)、肖炘 (所长助理)
○当該研究所における現在の最重要テーマはバイオマスの資源化と都市ごみの処理技術の開発とのことであった。バイオマス関係では、Straw Biomass Conversion として、とうもろこしの芯などの農業廃棄物を細かく砕き、酵母と混ぜて、高温・高圧環境で発酵を促進する半乾式のエタノール製造技術開発の紹介あり。
○当方からは山脇先生が日本の原子力政策について説明した。
周容 外事弁公室 業務助理、齐涛(Qi Tao)
肖炘 (所长助理)
戻る
2007年4月6日更新 |