中国北京エネルギー関係研究所
交流訪中団

 

驚愕すべき中国の成長

小谷 美樹

今回訪問したそれぞれの研究所のイメージは、従事している研究者のレベルは極めて高いが、実験装置は旧式のものであったように思う。(最新設備は機密管理しているため我々が見学出来なかったかもしれない)逆に言えば、旧式の実験装置を用いて、優秀な研究者が高いレベルの成果を得るための努力に労を惜しまないと思われた。

また、研究所等で実施している研究成果に対する特許を取得し、その特許使用料による収益を積極的に獲得するため政策を推進していることは中国の体制でなければ出来ないものであると感じた。日本の政府機関研究所は、特許を取得するものの、特許使用料を獲得することにあまり積極的でなない。

北京空港に到着し、ホテルまでの道のりにおいて、北京の町の状況を見て驚いたのは、平屋がなく、殆どがマンションであったこと。後に中国には個人の土地は存在せず、全て国の管理の基に置かれているとの話を聞き、納得。例えば、日本では都市計画を考える場合に、当該地域の住民の協力なしには成り立たないが、中国では国の方針が定められれば、都市計画による区画整理、交通機関の整備はあっという間に実施出来る点は、日本の現状を鑑みれば真似の出来ない事である。

また、車の多さには驚いた。これまでにイメージとして、朝晩の通勤ラッシュは、自転車と一部の自動車とのイメージであったが、実際の北京の車の多さと通勤ラッシュは驚愕すべきものがあった。現在の中国は経済成長の真只中であり、1年後、5年後にはどれくらいの車の増加による通勤ラッシュとなるのかと心配になるほどだ。

なお、お土産を買うため、地元スーパーに行ってみたが、食料品の安さは羨ましい限りである。日本と比べると五分の一程度の値段であった。税金の違いがあるにせよ生産コスト及び流通コストが格段に安いと思われる。


 

                       戻る


2007年4月6日更新