中国北京エネルギー関係研究所
交流訪中団

 

中国に対する固定観念転換

峯 雅夫

はじめに、今回、貴重な経験をする機会を与えていただいた日中科学技術交流協会に深く感謝したい。

小職は、これまで中国本土を訪問したことがなく、日本での中国に対する種々の批判に影響され、悪いイメージをもっていたが、今回の訪問で、中国は、西欧先進国から批判されないよう、自由化路線に相当に配慮していると感じ、好感を持った。

 帰国後は、過去の日中戦争前後の歴史についても改めて勉強し、これからの中国について、もっと知りたいという気持ちになった。

 中国のエネルギー政策は、化石燃料の効率的利用と環境対策が最重点課題であるが、IPE所長 劉氏の「先進国で確立した技術を中国は取り入れるが、対価をビジネス的に充分に支払えない。先進国は、中国のエネルギー利用効率が向上することにより、地球全体の資源の有効利用につながることを考えて支援してほしい」という考え方は、今の中国の戦略を正直に表していると考える。しかし、メーカーとしては、慈善事業でビジネスを続けることは困難である。中国は、二酸化炭素の排出権売買のような枠組みを考えているのだろうか。

 中国の原子力開発は、先進国が計画している種々のプロジェクトは何でも自分たちも取組む積極姿勢のようであるが、人材、資金リソースが追いつかないようであり、しばらく先進国の技術でのプラント建設が続くであろう。FBRの開発状況の話を聞き、中国の目論見どおり国産化が順調に行くのかどうか疑問に感じた。


 

                       戻る


2007年4月6日更新