中国北京エネルギー関係研究所
交流訪中団

 

遅れてきた大切な隣人

山本 隆一


機会を得て、思いがけず中国訪問が実現し、多少の不安も持って北京空港に降り立った。前記のように、入国時点から想像に違わない状況にも会ったが、北京市内は建物も、人も想像以上に近代化され、中国語を耳にしなければ、国内にいるのかと錯覚しそうであった。建物の上に中国的な屋根が乗っているといった点を除けば、有楽町辺りと変わらない、道路の広さ、さらには空間の広さからすればむしろ、より機能的な都市と見えたほど。

CEFRをはじめ、北京近郊の幾つかの研究施設を訪問でき、そこの責任者の方々と意見交換ができ、中国のエネルギー政策の一端を垣間見ることができた。公式には日本より早いペースでFBRの実用化を目指しているようであるが、現場の状況からは、FBRより、今電気が起こせる石炭火力が重要視されていることが伺えた。

石炭火力のクリーン化は日本の協力が無ければ、まだまだ時間がかかる印象であった。しかし、日本のメーカーはこれまで中国ビジネスでは苦労を重ねてきた経験を持っており、国の後押しが必要と感じた。

アジアにおいて、インドと並び、原子力を自前でものにしつつある国として、中国との関係はこれからより重要なものとなると思う。民生用原子力技術についてはこれから一人歩きしようとしている中国、偏西風の上流に位置する中国、世界最大のエネルギー消費国になりつつある中国、いろいろな意味で、大切な隣人である。

 

                       戻る


2007年4月6日更新