| 水資源、水利用技術に関する国際交流事業
 2007年度訪中団
 団員募集
 特定非営利活動法人 水環境技術研究会理事長 早川典生
 
        
          
            | 水環境技術研究会では2007年度の事業として、「水資源、水利用技術に関する国際交流事業」を実施することとしました。相手機関は中国黒龍江省水利科学研究院でテーマとしては下記の農業水利を中心とした水資源、水環境問題です。 
 1. 流域水資源評価
 2. 水利用排水計画
 3. 節水灌漑
 4. 水質環境問題の実態とその改善策
 
 本年度は9月に訪中団(団長 早川典生 水環境技術研究会理事長、日中科学技術交流協会理事)を派遣し、中国側と検討テーマの打ち合わせ、中国黒龍江省における農業水利を中心とした水問題の視察、を行います。日程は下記のようです。
 
 第一日(日)新潟発 12:15、哈爾濱着 15:20
 第二日(月)黒龍江省水利庁訪問、水利科学研究院訪問
 第三日(火)農業水利現場見学
 第四日(水)哈爾濱発 8:05 新潟着  11:15
 
 この 訪中団の団員を下記によりを募集します。現在の計画に書いてある団員は中国側に説明するための仮の団員名簿です。どなたでも中国、水問題に関心のある方は手を挙げてください。
 記
 1.	団員としての資格:中国と水問題に関心のある方。特に資格は要りません。また、水環境技術研究会の会員または会員の紹介(日中科学技術交流協会会員を含む)の方
 2.	テーマ:応募される方はどのテーマに関心があるか明記ください。
 3.	期間:3泊4日、出発日を9月9日、9月16日、9月30日のいずれかとします。皆様の希望と中国側の受け入れ事情により8月15日までには決定します。
 4.	費用:12万円程度
 5.	申し込み/連絡先(申し込み締切日 8月10日)
 NPO法人 水環境技術研究会
 長岡市草生津3−5−25
 潟Gコロジーサイエンス内
 電話 0258-39-4007 ファックス 0258-39-4006
 Email:abe@za.wakwak.com.
 以上
 
 
 戻る 
 
 2007年7月29日更新
 
 
 
 |  |