| 中国原子能科学研究院の紹介 この度、中国原子能科学研究院から劉院長助理を初め、4名の方がわが国を訪問されます。
 中国は現在、急速に原子力発電を建設しようとしており、原子力発電製造建設産業体制を強化しております。また放射線利用の面も急速な成長を示しております。
 このような中にあって、原子能科学院は日本原子力研究開発機構に類似した研究開発機関として、高速炉や放射線利用の実用化推進のプラットホームとなって、高速実験炉や改良型研究炉CARRの建設を進めております。
 日中科学技術交流協会ではこの機会を捉え、中国原子能科学研究院の幅広い活動を紹介していただき、日中の交流を促進したいと考えております。
 多くの方々の御出席をお願いするとともに、歓迎いたします。
 
 1.タイトル:「中国原子能科学研究院の最近の活動」
 特に、中国改良型研究炉CARRによる放射線利用、放射線防護、放射線計測、標準線源施設などの紹介
 
 2.講演者 : 劉 森林(Liu Senlin)氏  中国原子能科学研究院 院長助理
 (馬 吉増 (Ma Jizeng)氏 同上 輻射安全部博士研究員)
 (葉 宏生 (Ye Hongsheng)氏 同上 輻射計測部 処長)
 
 3.主催団体: NPO法人日中科学技術交流協会 主催
 日本原子力学会関東・甲越支部 共催(予定)
 
 4.日 時 : 6月29日(金) 午後5時〜6時00分
 
 5.会 場 : JNC青山分室    港区青山5−4−50(地図を添付します)
 
 6.懇親会 : セミナー終了後、18:30頃より、簡単な懇親会を予定しています。
 
 7.参加費 : 講演会は1000円(原子力学会員と協会会員は無料)
 懇親会費は別途4000円です。
 
 8.参加申し込み等連絡先:
 ご参加いただける方は、お手数ですが、6月27日(水)までに添付の申込書 に講演会参加希望、懇親会参加希望を記載し、下記宛てにご一報下さい。
 
 宛先: メール jcstea@alpha.ocn.ne.jp、または FAX 03-3256-3170
 日中科学技術交流協会  事務局長 永崎 隆雄
 東京都千代田区内神田2-5-5 城南ビル4F
 携帯電話 090−7629−6260
 
 
 
 
 特定非営利活動法人 日中科学技術交流協会  理事長 有山 正孝
 
 戻る
 
 
   2007年6月20日更新  |