日中科学技術交流協会の歴史写真アルバムを掲載しました。

歴史写真(2006年~2013年)

歴史写真(2014年~2018年)

(1) 人的交流

 日中両国の科学者・技術者の訪中あるいは訪日に際し、情報提供・紹介・推薦・斡旋等の支援を行います。
 また科学技術の分野における視察団を企画・派遣し、あるいは受け入れています。

 1) 訪中
 a)中国側の費用負担によるもの
  中国科学院の招聘を受ける訪問者の推薦をします。
 b)国その他の資金援助または自費によるもの
 c)本会の業務として実施するもの

 2) 訪日
 a)中国側の費用負担によるもの
 b)用途指定寄付金により協会が招聘するもの
 c)会員の支援要請に基づくもの
 d)在日中国人留学生・研究生の支援

直近の国際会議の案内および視察団派遣の案内は、リンクをご覧下さい。


(2) 日中科学技術シンポジウム等の開催

 日中合同のシンポジウムを主催または共催しています。テーマはそれぞれの時期に日中双方にとって重大な関心のあるものを選んでいます。規模は様々で参加者数30名程度のものから200名余に及ぶものもあり、会期は概ね2~3日です。
 その他にも小規模のシンポジウム・講演会等を随時主催・共催あるいは後援しています。また訪中視察団を随時企画し派遣しています。
 近年企画・開催されたシンポジウム等の開催時期・場所及びテーマは、リンクをご覧下さい。。


(3) 会報・資料・報告書等の刊行

 a)会報「日中科学技術」を年4回刊行し会員に配布しています。
 b)中国から提供された資料の翻訳、シンポジウム報告書等を随時刊行、会員に配布または頒布します。


(4) 専門研究委員会

 特定のテーマに関する専門研究委員会を設置して調査研究を行います。現在は環境専門委員会が設けられ、シンポジウムの企画・開催、現地調査などの活動をしています。


(5) 中国人留学生に対する研究奨励賞の贈呈

 篤志の方々のご寄付を基金として、中国からの留学生諸君の内、特に優秀な研究業績を挙げた方々に、研究奨励賞として賞状と副賞10万円を贈呈しています。 
 1987年以来現在までに野上茂吉郎記念研究奨励賞、伏見康治研究奨励賞、高度自動化研究奨励賞、天田科学技術研究奨励賞、有山兼孝記念研究奨励賞、環境科学研究奨励賞、菅野昌義記念研究奨励賞、向坊隆記念研究奨励賞の各奨励賞が設けられ、2011年度末までの受賞者数は124名に達しています。

 奨励賞の募集要領:中国人留学生研究奨励賞 受賞候補者募集  


(6) その他の事業

 国その他の資金援助を得て行う上記以外の日中合同の科学技術にかかる交流事業で理事会が本会の事業として適当と認めたものを実施しあるいは支援しています。

戻る


2021年4月4日更新